【初ラジオ出演します!】ママそら高知の「スマイルラジオ」🌸
- 2019.09.29 [更新日]2020.05.13
- 掲載されました。出演しました。
皆さん、こんにちは^^
国家資格キャリアコンサルタント・公認心理師の山脇文子です。
リアルセミナーや相談は、高知県高知市を中心に活動。
オンラインで全国の方を対象に、キャリアカウンセリングやセミナーを行っています。
個人の方だけでなく、企業経営者の方のご相談、パワハラ対策や、定着・適応支援、モチベーション向上、メンタルヘルス対策など、組織の人間関係改善や人の問題についてのご支援もしております。
2019年10月2日と10月9日の水曜日
11:30~11:55にFM高知で放送されます✨
先日スタジオで初ラジオ収録を経験(’-’*)♪🌸
「ママそら高知のスマイルラジオ」
にゲスト出演し、高知支部代表で友人の玉井史織さんとドキドキしつつ、楽しくお喋りしました♥
高知の子育て応援番組ということで、仕事のことや子育て、高知県の教育や若者支援について、お話しました✨
「ママそら」とは?
ママの輝きから明るい未来を創造するプロジェクト「ママそら」。ママの輝きから子どもや家庭、社会を元気に。そして明るい未来へ☆ソーシャルメディアを通じて空の様に広く深く繋がりながら、ママの安心感・笑顔・輝きを応援していきます。
ママそら Mama Social Labs
http://mamasola.net/
トップページ「ママそらとは」より引用
過去には、「ママそら」WEBコミュニティにもインタビュー掲載
記事は、こちらです(^-^)
【 山脇文子さん<高知県>ママそら「今日の輝くママ」No.1000 】
http://mamasola.net/?p=64453
シングルマザーならではの、子育てのこと、仕事のこと、時間管理術や体力作り、キャリア形成のこと、他のママさんへの輝くママへのヒントや元気になること、などを語っています。
きっかけは友人
きっかけは、ママそら高知支局代表の玉井史織さんからの「久しぶりにお逢いしたいですね」という投げかけから。
お互い忙しいながら、久しぶりにお逢いしたいな~。と、即ランチセッティング(^-^)
この流れで「オファーが!」
行動するって大事!
人の逢うって大事!
って、思いました(^-^)
初めてのラジオ出演って?
さてさて、何しろ「初めて」なので、何をどうすれば良いか分かりません。
事前に史織さんから、こんな流れでどうでしょう?とか、何でも話したいことで良いですよ。とか、話したいこと例えばこんな感じでしょうか?(と質問)メッセージが来たので、それに箇条書き程度お返事を書きました。
次は、それを元にFM高知のディレクターさんが、「進行表」を作って送ってくださいました。私が話すところは、〇〇について、など程度で、後は本番のアドリブ(^-^;
言葉が出るのだろうか私。。。と心配(笑)
後は、当日2時間ぽっきりで、ディレクターさんに逢い、収録前の打合せ 兼 リハーサルをし、2回放送分の収録まで完了!
す。。。。すごい(・。・)
事前打合せ 兼 リハーサル中は、時間足りんなるんじゃないかな。って思ったけど、ぴったり私の午後出勤時間の12時(13時から南国市勤務だったの)に間に合って、FM高知さんの目の前の、木曜市で名物芋天を1人買って、昼食代わりにする余裕がありました(笑)
ディレクターさんも史織ちゃんも流石「プロ」です!
こんな感じでご対面~でお喋り♥
収録が始まるとお友達の史織ちゃんが突然、リポーターさんやアナウンサーさんのような、ワントーン高く、透き通るようなよく通る声に変身。
いや。。。普段も素敵なお声ですが、プロっぽい声というか、ラジオ番組の声になって驚きました。
さすが、毎週放送される、自分のラジオ番組を持って早1年以上?実績と訓練の成果が出ています。
ステキな姿にほれぼれ🌸✨
お話の内容
初回放送 10月2日(水) 11:30~11:55分は、
今している仕事の内容、仕事への想い。どのような気持ちで仕事にあたっているかなどのご質問にお答え。
私からの曲リクエスト放送
岡谷柚奈さんの 「自分色」 を選びました(^-^)
こんな曲です。
とっても素敵な曲なんです。ご本人からシングルをいただき、B面の「魔法のしつもん」も明るくて、カウンセリングやコーチングそのまま!という感じで大好きなので、最後まで迷いました。
自分色は出だしがやや暗めだけど、最終的には「自分の色を探しに出かけよう!」と明るい締めくくり。
その手前には、逃げ出したい。辞めちゃいたい。いつからこんな言葉が自分を取り囲んだんだろう。って悩んで苦しんで、その上で、
「つまづいた人にしか見えない景色」
があるっていうことに気づいた。自分の事が好きだって分かっていた。輝く方法も分かっていた。と、、そんな流れの曲です。
私も、長い人生、落ち込んだり、つまづいたり、苦しくて辛くて、もう頑張れないって、逃げ出したくなったことがあります。そんな時、丁度、ご本人からこのCDをいただいて、辛い時、毎日繰り返し聞きました。
乗り越えた今では、本当に曲そのままって思うし、この
「つまづいた人にしか見えない景色がある」
という言葉は、若者の自立支援をしている私が、太平洋学園高等学校の卒業式の来賓挨拶で述べることの中に必ず入っています。
痛い思いをしたから、人の痛みが分かるようになれる。その経験は、きっと心に豊かさをもたらしたと思います。と。
初回後半は、仕事。そして私の人生のライフワークでもある、若者自立支援について。
引きこもりの若者ってどんな人達なんだろう。きっかけは?理由は?
どんな気持ちで過ごしているのか。立ち直れるものなのか。そのためにどんな支援や協力が必要なのかなど。
そして、何といっても高知県は、不登校率が延々、全国ワースト1~2。高校中退者も年間500~400人規模と大変多く、少子高齢化が10年進んでいると言われる高知県で、企業にとっても、自治体にとっても、当事者にとっても重要な課題であるということなどをお話しました。
引きこもりや若者自立支援機関はいくつもありますが、一例を示します
若者サポートステーション
http://www.pippikochi.or.jp/saposute/page1.html
15歳~39歳までの就労(進学)支援機関です。個別相談・セミナー・学習支援などが無料で受けられます。小学校から不登校だった若者が小学生の勉強からやり直し、高卒程度認定試験(高認)や、上級学校へ進学をする例もあります。
高知県ひきこもり地域支援センター
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/060303/hikikomori.html
高知県の施設です。ひきこもり地域支援センターでもサポステのように進路支援も行いますが、もっと「居場所」的な位置づけです。進路は考えられない。前に進めないので、居場所が欲しい。という方は、こちらもご検討ください。
高知県心の教育センター
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/311902/
事業の概要は以下
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/311902/2018033000131.html
高知県教育委員会の事業です。不登校やいじめ問題など、在学中の方が通われることが多いと思います。
高知市教育研究所
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/89/#ka_info_headline_0
高知市教育委員会の施設です。小中学校不登校の児童に対する通所施設の機能があり、通所すると「出席扱い」となります。児童だけでなく、保護者相談も実施しています。
テニスなど運動、たこ焼きパーティー、BBQ遠足やお祭りなど楽しいイベントもあり、日頃もスライムを作ったり、工作をしたり、少人数のお友達で楽しく遊べます(小学部の例)。もちろん学習の支援もあります。
上記は、全て公的機関および、公的機関からの委託を受けて行われているので、利用者は無料でサービスが受けられます。
2回目放送分は、私の子育てやスケジューリング・体調管理についてなど
私は娘が3歳の時に離婚し、実家の援助など一切なしで子育てをして来ました。幼児の時はほんと大変でしたが、自然体験をさせる、多様な人と関わりを大事にする、一緒にお出掛けする時間や、一緒にお菓子作りしたいなど、希望を叶える時間は必ず取って来ました。
時間管理は、IT好きなのに、「紙の手帳」派。
月間予定と週間予定を駆使しています。
特に週間予定は「バーチカルタイプ(垂直)」厳守(笑)
時間を線でなく、面で管理し、見える化します。そのために予定は、食事・運動・入浴などプライベートの予定も週間予定には書き込みます。自分を予約する行為です。
食事や入浴などは時間がずれることもありますので、「付箋で管理」するのがポイントです。確定予定は書き込み、時間がずれそうなものは、付箋で週間予定に貼り付けます。
私が週間予定に使っている超ミニ付箋はこれです(^-^)
週間予定バーチカルタイプの幅にぴったりなんです。時間目盛りも隠れません。お勧めです。
時間管理も大事ですが、40代半ばにもなると働くには「体力」が欠かせません。
栄養バランスに気を付け、2日に1回は最低でも有酸素運動として、ジョギングなどをして、週末は1km必ず泳ぎ、週に2回は40分程、筋トレをしています。毎日ストレッチや体操もします。
と、健康オタクぶり?を発揮して、驚かれました(笑)
そして、つけた体力で、、、いや、それでも老体?に鞭打って、県外によく勉強に行っています。
私にとって今年は「学び元年!」メッチャ勉強に行っています。
毎月のように、大阪や東京に泊りで勉強に行っていますが、史織さんに興味を持っていただいたのが、全5回東京に泊りで出張に行き、学んだ
凛と輝く女性のための仕事塾
TSL(トップセールスレディ育成塾)
https://www.asakurachieko.com/
です(^-^)
元々、営業塾ではありますが、設立趣旨が、女性の自立を支えたい。という朝倉千恵子先生の想いから。
朝倉先生ご自身もシングルマザーであり、一時4千万の借金から女手一つで借金を返し、丸の内ビルにオフィスを構え、事業も法人化されています。
数年前、DVDで見た、朝倉先生の指導力にほれ込み、講座料27万円を支払って、往復交通費や宿泊料を入れると、50万円は軽く超えました。
でも満足(^-^)
内容は、営業話法も少しややりますが、そういうことより、売れる営業=品格があり、信頼される人になること。
というのが一番ですので、礼儀礼節、立ち居振る舞い、本気になることなど、ビシバシ訓練されました。
初日は、キャビンアテンダントの方の研修の厳しめ版?と思うような、立ち居振る舞いの訓練でした。
そして、元宝塚の俳優さんから、ボイストレーニングを受けたり、パーソナルカラー診断や、メイク指導を受けたり、自分らしく美しく、伝えられる自分になるための訓練を受けたのでした。
それ以降、毎日笑顔トレーニングとボイストレーニングなどしています(^-^)
そんなに全部は語り尽くせませんでしたが、このようなお話をしたことでした。
以上、初めてのラジオ出演「ママそら高知スマイルラジオ!」でした。
ぎりぎり44歳(間もなく45)、山脇文子、若くきれいに写してもらって感謝❤
改めまして、こんにちは(^-^)
「キャリアカウンセリングを通じて笑顔花咲く未来を創る」
をモットーに活動している、四国、高知県の山脇文子です。個人~企業まで、コンサルタント・研修やセミナーの講師として出逢った方々が笑顔になるお手伝いをしています。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
【面談料金】
キャリアコンサルティング・カウンセリング・コーチング・魔法の質問イラストカードセッション
国家資格など実技ロープレ指導(国家資格キャリアコンサルタント・2級キャリアコンサルティング技能士
単発:1回 90分まで 16,000円
ZOOMオンライン(ご希望により音声のみ可能)で全国対応。対面は高知県高知市内のみ。
お時間の延長を希望される場合は、30分につき5,000円を頂戴します。10分過ぎた場合でも5,000円です。
キャリアコンサルタント試験実技指導の複数回割引メニューやお客様の声は、以下リンクをご覧ください(クレジット払い・コンビニ決済もあり)。
↓ ↓
https://trustykokoro.thebase.in/
継続キャリアコンサルティング・カウンセリング・コーチング(メッセージフォロー付き)
3か月コース(面談1時間×最大6回まで )150,000円
6か月コースA(面談1時間×最大6回まで)180,000円
6か月コースB(面談1時間×最大12回まで)270,000円
期間中、ご質問などに対して、メールやメッセージでのフォローをさせていただきます。分割払い可能。
メール・メッセージ相談単発
2往復まで 16,000円
いただくメール文字数の合計は2往復で2,000文字以内です。こちらからのお返事の文字数は含みません。いただくメールの文字数が少ない場合でも料金は変わりません。
例:1往復目1,500文字以内。2往復目500文字以内。=2,000文字以内。
経営者相談
【経営者 単発】
90分~120分 30,000円
従業員の方がいる場合。おひとりだけの自営の方は一般の方と同料金。
継続相談の場合は、メッセージフォロー付き経営者キャリアコンサルティングや顧問コンサルタント契約のご提案をさせていただきます。
※初回相談の上、法人と顧問契約やコンサルティング契約をさせいただいた場合は、初回相談料は無料になります。
【経営者 継続相談】
6か月コースB(面談1時間×最大12回まで)330,000円
期間中、ご質問などに対して、メールやメッセージでのフォローをさせていただきます。
※上記は経営者個人の方の仕事上および個人的なお悩みの改善や目標達成を支援するものです。経営されている企業の諸問題改善や採用や定着支援・パワハラ対策・メンタルや能力開発などの仕組み化や対処法の支援については、別途顧問契約でお見積りをさせていただきます。
ZOOMオンライン(ご希望により電話)で全国対応。対面は高知県高知市内のみ。
お申込みお問合せは、後述の公式LINEにご登録いただき、メッセージいただくか、その他・HPのメールフォーム・SNSなどからメッセージでお申込みください。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
【LINE公式アカウント】
セミナーお申込み・キャリアカウンセリング・実技指導等のお申込みにご利用いただけます。ブログ更新・カウンセリングやセミナー情報も配信いたします。
皆様からのメッセージは、1対1のやり取りになり、私にしか送信されませんのでご安心くださいね。心配な場合は、最初に「初めまして」のご挨拶でも送ってみてください。
LINE以外でのご連絡は、下記からご連絡ください。
対象は個人~企業まで幅広く。キャリアカウンセリングや組織作り研修、健康経営推進の支援、夢の実現に向けてのご相談、メンタルヘルス不調やお悩みのご相談など総合的にご依頼を承っております。
【メールでのご連絡先】
【HP・SNS・Youtubeなど】
※SNSのメッセージ機能でもお申込みやお問い合わせを受け付けています。
※Facebookは基本的にリアルにお会いした方のみお友達申請を承認しています。それに準ずるような、面談をご希望される方。セミナーご参加の方なども承認しております。それ以外の方は「フォロー」いただけると幸いです。
-
前の記事
世界最高のスリープコーチが教える「究極の睡眠術」【本の感想】 2019.09.26
-
次の記事
疲れない体をつくる疲れない食事【本の感想】 2019.10.05