最初の3分「つかみ」のネタは台本を書いてリハーサルをする

こんにちは^^ 高知のキャリアコンサルタント山脇文子です🌸
久々の新入社員マナー研修講師
明日は、久しぶりのビジネスマナー講師をします^^
他県の大手研修会社様のご依頼で、新入社員ビジネスマナー研修を担当するのです。このご依頼は、HPをご覧になってのご依頼でした。遠方のため、初顔合わせや打合せや、Skypeとメール・電話です。
時代は変化しているということと、情報発信の大切さを改めて感じます。
私は、日頃キャリアコンサルタント・産業カウンセラーとして、人の相談に乗ることが一番多いです。研修やセミナーもしています。
就活セミナーも毎月担当しているので、これはビジネスマナー研修と似通った部分もありますが、がっちり2日間マナー研修というのは、久しぶりです^^
ちょっとドキドキ💕
カウンセラーになる前は、ビジネスマナー講師一本で食べて行くという方向を考えていたこともあるので、その時は、接客の勉強をしに行ったり、マナー研修を沢山受けたり、先輩講師の見習いをしたり、秘書検定も準1級まで取ったりしました。
でも、カウンセラーをメインにしたので、年間何度かマナー研修をするくらいです。
新入社員の皆様もドキドキ。私もドキドキ。フレッシュで良いかもしれない^^
でも、しっかりと役割は果たさなければ☆
自己紹介と挨拶を考える
後述しますが、講師として、最初の数分に話すことはとても重要だそうです。私も伝えたい気持はあるのですが、ドラッカー流に言うと、私は話し手ではなく、書き手だと思っています。
つまり熱い思いはあるのですが、文字に起こして整理するタイプで、いきなりアドリブでとうとうと話すのが苦手です^^

ということで、いきなりアドリブで恰好良いことを言うのは諦めて、まず話したいことを書いてみることにしました。そう恰好良い訳ではないですが、軽い自己紹介を兼ねて挨拶として以下考えてみました。
皆様、改めまして、おはようございます。
2日間、ビジネスマナー研修を担当いたします、株式会社〇〇講師の山脇文子です。どうぞ、よろしくお願いいたします。
最初にお互い少し自己紹介をしたいです。まずは私から。私は現在45歳。皆様の倍程の年齢ですね。
高知市生まれの高知市育ちです。皆様と同じく新しいスタートを切り、中学生になったばかりの娘がおります。
仕事については、6年程前に、キャリアコンサルタントという国家資格を取り、カウンセリングやコンサルティング、そして本日のような研修講師の仕事をしております。
その前は、実は、25歳からパソコンインストラクターでした。ですからITにも親しみがあります。皆様の着かれるお仕事も深いところは分かりませんが、ある程度イメージができます。ご縁をいただき、高知のIT業界の未来を担う皆様の研修を担当させていただくこと、大変嬉しいです。
本日より皆様の長い訓練が始まる訳ですが、いかがですか?ドキドキされていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?新たなスタートというだけでも不安もあるでしょうが、今は変革の時です。
コロナが世界的に猛威を振るい、一昨日は7都府県に政府が緊急事態宣言を出しました。高知県も49人の感染者が出ており、人口当たりの感染者数でいうとかなり高い位置にいます。世界的には、都市封鎖や外出制限が行われ、多くの死亡者が出ています。
この影響により、日本でも仕事を失ってしまった方、皆さんと同じ新卒で入社予定だったけれども、内定の取り消しによって仕事に就けなった方も大勢います。ですから皆さんには、そういった方々の分も一生懸命学んで、仕事を覚えて周りの人の役に立ち、社会の役に立ち、そして成長して欲しい。
コロナの前と後で世界は一変するでしょう。働き方改革やテレワークの促進。なかなか進みませんでしたが、人との接触を避けなければ日本、そして世界、一人一人の命が危険であるということで、テレワークやビデオ会議などが一気に広がりました。驚くようなスピードです。
そして、学校の休校により、教育を受ける機会の平等が失われつつある子ども達、この教育現場にもオンライン授業などIT化の波が押し寄せるでしょう。
皆様は、この新たな時代を担う素晴らしい人材です。多くの人が安心して、使いやすく、ITの恩恵が受けられるようになるためには、優秀な皆様の力が欠かせません。今は微力でも構いません。先輩や上司に素直に教えを請いましょう。その上で、自ら考えることで、必ず社会の役に立つ人へと成長できます。
私は、皆様の未来に大きく期待をしています。この言葉をもって、皆様への花向けと、研修開始の挨拶とさせていただきます。
最初の3分は原稿を作りリハーサル
前述の挨拶を書いて、一人で今日はリハーサルをしました。目的は読まなくても話せる伝えられるようになるためです。
何度もリハーサルをして、動画にも撮ってみました。ある程度繰り返したら、もの凄く大きな見出しだけの紙を置いておいて、ほぼ見ずに言えるように練習しました。忘れた時の保険くらいの紙です。
1人でそんなことしてるの?とびっくりした方もいらっしゃるかと思いますが、私だけじゃないんですよ。じゃん!!

こちらの本、カリスマ講演講師の大谷由里子先生の
「はじめて講師を頼まれたら読む本」です。
こちらの本に
「ツカミ」のネタは、必ず台本を書いてください。文字にして推敲してください。アドリブに任せるのはあまりにも危険です。そしてそのネタを必ず自分でビデオ撮影して、客観的にその三分で心を奪われるかどうかをチェックしてください。
と、あります^^
私が今日やったのは、まさしくこれ。です。
つかみのネタ。という程恰好の良いものではなく、最初の自己紹介部分なんか、そう気が利いてもないですが、でも書かず、練習せず、つまりつまり話したり、絶対入れたかった一言が抜けてしまったりするのではなく、ばしっと伝えたい。
その効果はやっぱり練習にはあると思います。
上がり症とフリートーク下手を克服するために、YouTubeも始めましたし、45歳未だ成長する気満々です(笑)
YouTubeチャンネルは以下↓
https://www.youtube.com/channel/UCjJFR8NPkm4A5iFbObOLDcQ
明日、頑張って来ます^^
フレッシュな若者に熱いハートを届けてきます🌸
ビジネスマナー研修、その他企業研修、講演などのお問合せは、ホームページの入力フォームやLINE公式アカウントからお願いします。
改めまして、こんにちは(^-^)
「カウンセリングを通じて笑顔花咲く未来を創る」
をモットーに活動している、四国、高知県の山脇文子です。カウンセリングや講師として、出逢った方々が笑顔になるお手伝いをしています。

LINE以外でのご連絡は、下記からご連絡ください。キャリアカウンセリングや組織作り、夢の実現に向けてのご相談のご依頼などを承っております。
【LINE公式アカウント】
セミナーお申込みや個人カウンセリングのお申込みにご利用いただけます。ブログ更新・カウンセリングやセミナー情報も配信いたします。
皆様からのメッセージは、私にしか送信されませんのでご安心くださいね。心配な場合は、最初に「初めまして」のご挨拶でも送ってみてください。

最近、Twitter でもよく呟いています。良かったらご覧ください^^
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
🍀現在開催予定のセミナー🍀
ただ今企画中です。ゴールデンウイーク明けに、高知市内でビジネスマナーセミナー、電話応対セミナーを予定しています。詳細決まりましたら、また告知します。
キャリアや心理に関するセミナーもZOOMおよび、高知市でのリアル開催を順次企画して参ります。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
-
前の記事
娘の入学式~子どもの無邪気さに癒される~ 2020.04.07
-
次の記事
新入社員ビジネスマナー研修2日間のミッション遂行! 2020.04.12