第3回公認心理師試験 区分G(実務経験証明)での申込み体験記
心理職の国家資格が新設されました。公認心理師です。資格創設から5年間は、経過措置で大卒でなくても実務経験が証明できれば、受験資格が得られます。高卒で自営業カウンセラー・キャリアコンサルタントの私が申し込んだ方法を語ります。
心理職の国家資格が新設されました。公認心理師です。資格創設から5年間は、経過措置で大卒でなくても実務経験が証明できれば、受験資格が得られます。高卒で自営業カウンセラー・キャリアコンサルタントの私が申し込んだ方法を語ります。
キャリアコンサルティング技能士試験を3度目の正直で受かった記録。合格通知書の得点の変化などもご説明しています。キャリアコンサルティング技能検定は、熟練レベルのキャリアコンサルタントです。
人生を激変させるのは、インプットではなく、アウトプット。習うより慣れろ。Youtubeを使って、話し方の練習をしよう!お悩み相談系ってチャンネル登録多くなるんですね。
公認心理士試験とは?そして、5年の経過措置の特典や受験方法をご紹介。高卒でも今なら受験可能かも?
キャリアコンサルティング技能士を目指している方、キャリアコンサルタントの方へ。キャリアコンサルティング技能検定とは?キャリアコンサルティング技能検定の合格率や論述試験の勉強法。
心理職の国家資格である公認心理師が新設。これまで一番権威ある臨床心理士は、民間資格でした。国家資格創設後は、特典があります。実務経験が証明出来、現任者講習を受ければ、例え高卒でも受験資格があるのです。
凛と輝く自立した女性のための塾。トップセールスレディ育成塾。TSL修了しました。東京の丸の内ビルまで高知県から1泊2日で全5回。講座料だけで27万円。旅費と合わせると50万円台でした。でも、その投資をしたいと思うものがありました。
営業部女子課高知支局の勉強会に参加した時のリポートです。営業力を上げたい方。時間管理が上手くなり、もっと自分らしく生きたい。もっと色んなことがしたい。幸せになりたい女性に。
国家資格キャリアコンサルタントの上位資格にあたる、2級キャリアコンサルティング技能士試験の合格率の説明や、論述対策について。自分なりの論述解答例も紹介しています。
2級キャリアコンサルティング技能士に合格した私が試験勉強中に書いたブログ。過去問を使った論述試験対策で自分なりに解答を書いたものをご紹介。3回受験しましたが、3回とも論述は全て合格しました。