セルフキャリアドック導入で50万円のキャリア形成助成金!
- 2017.04.01 [更新日]2020.05.13
- カウンセリング(キャリア含む)
- キャリアコンサルタント, セルフキャリアドック, キャリア形成

土曜日の今日は、子どもを自然体験に送り出した後は、高知市の社労士さんとセルフキャリアドックの打合せ(^_^)/
☆スターバックスコーヒーは、料金税抜き表示なんですね。
場所は、潮江のスターバックスコーヒーさんです。キャラメルマキアートをマグカップでいただきました。「美味し~❤」
しかし。。。。消費税抜きの金額のみ表示されているのってどうなのでしょう。普通税抜き表記の時には、2段書きしているものですが☆
会計の時に金額が急にアップしていてびっくり(笑)きっとどこか片隅に書かれているのでしょうね。
☆セルフキャリアドック(キャリア形成助成金を使ったキャリアコンサルティング)
さて、お話戻りまして、セルフキャリアドック。
従業員さんにキャリアコンサルティングを継続的に実施することとした企業さんに対して、導入時に「50万円!!」の助成金が出るものです。キャリア形成助成金のひとつですね。
詳しくお知りになりたい方は、労働局に行けば、上記の分厚いパンフレットがもらえますので、どうぞ(^-^)
セルフキャリアドックとは、その名の通り企業などが従業員のためにキャリアコンサルティングの機会を与えることを目的とした助成制度。
☆キャリアコンサルタントは国家資格です☆
私を含めた国家資格者のキャリアコンサルタントに従業員のキャリア形成のための個別面談を定期的に実施させること。そして、それを就業規則に明記する必要があります。
全従業員に不公平なく機会が与えらえる必要があります。しかし、導入時に全従業員に実施する必要というのはありません。
たとえば、入社1年目の職員。5年、10年の節目、育児休業からの復職の機会などです。
助成金申請には、国家資格キャリアコンサルタントの登録番号や登録証の写しも必要です。
☆国が推進するキャリアシートであるジョブカード
また、写真のようなジョブカードを利用したキャリアコンサルティングを実施すること。も要件のひとつです。
ジョブカードとは、履歴書と職務経歴書が一緒になったようなものです。国が普及を進めていて、職業訓練などを受講するには必須ですし、このような助成金を利用する場合にも必須となっていることが多いです。
キャリアコンサルタントは、この作成をアドバイスすることもできます。
今回セルフキャリアドックの打合せをさせていただいたのは、5年程前に1度だけBBQをご一緒したことがある社労士さんでした。
顧問先の企業さんからセルフキャリアドックを実施したいとのご相談があり、ネットでキャリアコンサルタントを検索した際に、たまたま私がヒットして、ご覧くださったそうです。
ここから二つのことを感じました。
☆クランボルツの計画された偶発性理論
色んなところに出かけて人とのご縁を繋ぐこと。無駄じゃなかったんだということ。
年末年始に新たな事業展開に本腰を入れ、キャリコンサーチに登録したことも無駄じゃなかった。良かった。と思った事。
つまりは行動することによって道は拓かれる。行動しなければ拓かれない。ということ。
これもキャリア形成のひとつですね。
私の好きなクランボルツ教授の計画された偶発性理論。
最近、自分に少し自信を無くしてしまったり、前向きな気持ちで動けなくなっている自分が居ましたが(それでも活動してますが(^-^; )、初心を思い出せました。
ご縁をくださり、ありがとうございます。良き仕事をして行きたいと思います☆

改めまして、こんにちは(^-^)
「カウンセリングを通じて笑顔花咲く未来を創る」
をモットーに活動している、四国、高知県の山脇文子です。カウンセリングや講師として、出逢った方々が笑顔になるお手伝いをしています。
【LINE公式アカウント】
セミナーお申込みや個人カウンセリングのお申込みにご利用いただけます。ブログ更新・カウンセリングやセミナー情報も配信いたします。
皆様からのメッセージは、私にしか送信されませんのでご安心くださいね。心配な場合は、最初に「初めまして」のご挨拶でも送ってみてください。

最近、Twitter でもよく呟いています。良かったらご覧ください^^
LINE以外でのご連絡は、下記からご連絡ください。キャリアカウンセリングや組織作り、夢の実現に向けてのご相談のご依頼などを承っております。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
🍀現在開催予定のセミナー🍀
【不登校・引きこもり克服プログラム体験セミナー】
開催日:①2020年1月11日(月) 高知市開催
②2020年1月17日(日) オンライン全国
③2020年1月14日(日) 高知市開催
時間:9:00~12:00 の3時間
🔽詳細とお申込みは、下記リンクから
https://hitokokoro.com/blog/school-refusal/
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
-
前の記事
太平洋学園高等学校卒業式に来賓出席 2017.03.08
-
次の記事
自分が一番やりたい仕事は何?「ココロノ呼吸法」のKai Takashiさんのコーチングセッションを受けてみた 2017.04.18