高知県の若者就労支援機関ジョブカフェこうちって何?どこにあるの?
- 2017.05.10 [更新日]2020.05.13
- 引きこもり・若者自立支援
- ジョブカフェ, 若者就労支援機関, 若者ハローワーク

高知で企業カウンセリング、個人カウンセリングのご依頼承っています。産業カウンセラー・キャリアコンサルタントの山脇です(^-^)
企業の外部委託カウンセリングだけでなく、非常勤で若者支援の仕事もしています。今日は、この5月に初勤務だったジョブカフェこうちのご紹介です。
高知県の若者の就職支援機関のひとつジョブカフェこうちで初勤務
今週月曜日は、新たに「ジョブカフェこうち」でキャリアコンサルタントとして勤務をしました。就職など進路に悩む若者の相談に乗るのが仕事です。キャリアコンサルティングですね。
ジョブカフェこうちは、高知県の委託事業で運営は、高知県経営者協会が行っています。
ジョブカフェこうちって何?
「ジョブカフェ」は通称で、本当の名前は「若年者のためのワンストップサービスセンター」といいます。その名のとおり、若者が自分に合った仕事を見つけるための色んなサービスを1か所で、全て無料で受けられる場所です。
就活に関する迷いや不安を軽くし、若者の背中をそっと押すサポートを行っています。なりたい自分になれるような支援をする施設です。
これから就職しようと考えている人や就職試験を受けようとしている人。フリーターとして働いているけど「働くこと」「仕事」について相談したいと思っている人。
色んな職業に触れる機会を持ってみたい人、仕事で悩んでいる人、そうした方々が気楽に立ち寄れる場所です。
入口にはこんな看板があります。1階の受付に一声かけていただければ、優しいお姉さんが気さくに応対してくれます。簡単な申込み用紙を記入すれば利用ができるようになります。
ジョブカフェこうちのホームページはこちら
イマドキですね。ファイスブックページもありますよ。
https://www.facebook.com/jobcafe.kochi/?fref=ts
スポンサーリンク
どんなサービスが受けられるの?
●就職に関するスタッフによる個別相談やキャリアコンサルタントなどの専門家によるキャリアコンサルティング。
●仕事体験講習
●就活セミナー
●履歴書、エントリーシート、職務経歴書など応募書類作成のアドバイス
●模擬面接など面接練習
●職業適性診断
●職業訓練などの情報提供
●ハローワークインターネットサービスを利用した求人検索
などなどが受けられます。
セミナーの例としては、
●自己アピールを力を磨くトレーニング
●コミュニケーション力を磨くトレーニング
●就活のプレゼンを高める「好感度・面接マナー」スキルアップセミナー
などの受講型セミナーや体験型セミナーとしては、
●農業1日体験
●介護施設の職場体験
などがあります。
ジョブカフェでは、キャリアコンサルタントが相談をお受けしています。聴くことのプロですので、まずは悩みをぶつける!就活に関する迷いや相談など、なんでも気軽に相談することから始めてみましょう。
3階には、ハローワーク高知の若者相談コーナーもあります。手厚い相談や情報提供、セミナー受講ができて、求人情報も閲覧できる。まさにワンストップサービスです。
仕事体験講習って何?
就職したい企業で短期間(5日間以内)実際の職場体験ができるものです。求職者と企業がお互いに理解を深め合う絶好のチャンスです。また講習手当が支給されます。
これもジョブカフェで申込みが可能です。
対象者は、39歳までの未就職者です。ご希望の求人企業にジョブカフェこうちが受け入れを仲介します。
無事受講を終了したら「しごと体験講習手当」が支給されます。
4時間未満の場合、1日2,860円
4時間以上の場合、1日5,720円
です(^-^) お金をもらいながら、働く練習ができる。ミスマッチを防ぐために企業も求職者側も試しに働く、働かせることができる。有難いシステムだと思います。
※しごと体験講習は、講習終了後の雇用を約束するものではないです。
利用方法は?
直接ジョブカフェにお越しいただき、受け付けで利用申し込みをしていただくとご利用になれます。キャリアコンサルタントなどの個別相談をご希望の場合は、空きがあるかどうかもあるので、事前にお電話いただくと尚良いでしょう。
場所はどこなの?
帯屋町アーケードの中。チェントロの向いです。
住所:高知市帯屋町2丁目1-35 片岡ビル1階・2階
電話番号:088-802-2025
ハローワーク四万十の側に幡多サテライトもあります。
営業時間や料金は?
年末年始以外は、年中無休です。土日、祝日も営業。
開所時間は、10時~19時です。
利用料金は無料です!
高知県の最低賃金は?
最後におまけで高知県の最低賃金は、現在715円です。
働く上で労働法などの知識を身に付けるのも大事なことです。そんな面でも気軽にご相談ください(^-^)
【まとめ】高知には、ハローワークだけじゃなく、若者サポートステーション、若者ハローワーク、女性の仕事応援室など様々な就労支援機関があります。特に若者に対しては手厚い支援があります。
<関連記事>
引きこもりなど若者支援機関 地域若者サポートステーションとは

改めまして、こんにちは(^-^)
「カウンセリングを通じて笑顔花咲く未来を創る」
をモットーに活動している、四国、高知県の山脇文子です。カウンセリングや講師として、出逢った方々が笑顔になるお手伝いをしています。
【LINE公式アカウント】
セミナーお申込みや個人カウンセリングのお申込みにご利用いただけます。ブログ更新・カウンセリングやセミナー情報も配信いたします。
皆様からのメッセージは、私にしか送信されませんのでご安心くださいね。心配な場合は、最初に「初めまして」のご挨拶でも送ってみてください。

最近、Twitter でもよく呟いています。良かったらご覧ください^^
LINE以外でのご連絡は、下記からご連絡ください。キャリアカウンセリングや組織作り、夢の実現に向けてのご相談のご依頼などを承っております。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
🍀現在開催予定のセミナー🍀
【不登校・引きこもり克服プログラム体験セミナー】
開催日:①2020年1月11日(月) 高知市開催
②2020年1月17日(日) オンライン全国
③2020年1月14日(日) 高知市開催
時間:9:00~12:00 の3時間
🔽詳細とお申込みは、下記リンクから
https://hitokokoro.com/blog/school-refusal/
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
-
前の記事
噂の土佐のかき小屋に行って来た感想☆高知のグルメレポート☆ 2017.05.08
-
次の記事
カウンセラーレター【リフレッシュの重要性】 2017.05.15