不登校から学校への復帰のポイントは『スモールステップ』うつ病の職場復帰も同じ!
- 2021.08.20 [更新日]2021.08.20
- 引きこもり・若者自立支援
- うつ病 職場復帰, 不登校, 不登校回復
こんにちは、公認心理師・国家資格キャリアコンサルタントの山脇文子です^^
高知県高知市で、健康経営・キャリア・メンタルに関するカウンセリングやコンサルティング、研修講師などの活動をしています。
さて、先日、こんなツイートをしました。
そう。ツイートにあるように、学校への復帰のポイントは、「スモールステップ」で体力的にも精神的にも無理をしないことです。
この後詳しく解説します。
不登校の始まり
子どもが不登校になった時、少し休んだらまた行けるようになるだろう。こんな風に考えていたら、長期的に休んでしまうことになり、
このまま一生学校に行けないのではないか?
この子の人生はどうなるんだろう?
不登校のお子さんを抱えた親御さんは、そんな不安を感じる時があると思います。
楽観的過ぎて長期的に家にひきこもってしまう事態を招くのもるのもよくありませんし、深刻になり過ぎても親子共に追い詰められてしまいますよね。
それでも親だったら、「私達がいつまでも養える訳ではないし」と不安になったり、「この子の幸せはどうなるの?」とお子さんの将来を思い、胸を痛めることでしょう。
自治体や学校・教育委員会関連のカウンセリングや支援機関では、特に「待ちましょう」という助言が多くされるようです。
とにかく、本人が行きたい気持になるまで、何も言わず待つのが大事です。
そんな助言をされ、ただ年月が流れ、「これでこの子の人生大丈夫なのか?」と不安に駆られて、私のところにカウンセリングや相談に来られる親御さんは多いです。
もちろん、ただ待っていてはマイナスなことが多いです。
以前、「【不登校・引きこもり】本人がひとりでに学校や仕事に行く気になるまで『待つ』対応は正解か?」というタイトルで、Youtube動画をアップしていますので、そのテーマをより詳しく知りたい方は、動画をご覧ください。
学校への復帰はスモールステップ
まず、学校が嫌で行けなくなった場合は、本人にとって学校=危険な場所 です。
その原因が取り除かれている、もしくは改善されていることが大事です。
原因がゼロにはなっていなくても、対策が取られていることは最低でも大切です。
学校に戻る時には、いじめなどは指導するなどして改善し、学校の危険が落ち着いている。
自殺や消えたいなどの気持ちがあった場合は、それが落ち着いた。
適応障害やうつ病的な症状も軽減されて来た。
この時は、学校に戻るチャンス!
しかし、急性期(心のエネルギーが無くなった状態)を過ぎたこの段階に、学校に上手く戻るため、外してはいけないポイント「コツ」があります。
それは「スモールステップ」です。
休んでいる間、昼夜逆転していませんか?
家にこもったり、出かけてもちょっとしたことで、体力が落ちていませんか?
何より、ほとんどの場合、不登校になる子にとって、学校は「危険」と認識した場。
行くだけで精神的消耗が激しいです。
人間関係が問題であれば、家庭と違い、人に気を遣うことも沢山で、行くだけで精も根も尽き果てるかもしれません。
3時間がやっとかもしれません。
だからスモールステップです。
うつ病の復職支援。仕事への復帰も同じです。
まず、家庭で日中、活動的に過ごす。
次に学校や職場に戻る。
最初は場合によっては、行くだけ。
次に半日だけを2日に1回。
次に半日を毎日。
最後に元のように1日過ごす。
という風に、階段状に進めます。
職場復帰の場合は、学校と違い、2日に1回の出勤というところまではできず、短時間勤務で週5勤務からのスタートというところが多いと思います。
不登校の場合は、ギリギリで単位が足りず留年するなどでなければ、急がば回れです。
少しずつ復帰していくのが良いでしょう。
Youtubeでより詳しく解説
関連ブログ
🔽学校の宿題を忘れると連帯責任でクラス全員に罰を与える先生
https://hitokokoro.com/blog/joint-responsibility/
🔽うつ病当事者コミュニティで、回復方法のセミナー講師 内容を【無料公開】
https://hitokokoro.com/blog/depression-4/
🔽虐待からの再起『自分で道を拓き夢を叶える3つの方法』
https://hitokokoro.com/blog/half-life-memoir/
カウンセリングのご依頼方法
改めまして、こんにちは(^-^)
「キャリアカウンセリングを通じて笑顔花咲く未来を創る」
をモットーに活動している、四国、高知県の山脇文子です。個人~企業まで、コンサルタント・研修やセミナーの講師として出逢った方々が笑顔になるお手伝いをしています。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
【面談料金】
キャリアコンサルティング・カウンセリング・コーチング・魔法の質問イラストカードセッション
国家資格など実技ロープレ指導(国家資格キャリアコンサルタント・2級キャリアコンサルティング技能士
単発:1回 90分まで 16,000円
ZOOMオンライン(ご希望により音声のみ可能)で全国対応。対面は高知県高知市内のみ。
お時間の延長を希望される場合は、30分につき5,000円を頂戴します。10分過ぎた場合でも5,000円です。
キャリアコンサルタント試験実技指導の複数回割引メニューやお客様の声は、以下リンクをご覧ください(クレジット払い・コンビニ決済もあり)。
↓ ↓
https://trustykokoro.thebase.in/
継続キャリアコンサルティング・カウンセリング・コーチング(メッセージフォロー付き)
3か月コース(面談1時間×最大6回まで )150,000円
6か月コースA(面談1時間×最大6回まで)180,000円
6か月コースB(面談1時間×最大12回まで)270,000円
期間中、ご質問などに対して、メールやメッセージでのフォローをさせていただきます。分割払い可能。
メール・メッセージ相談単発
2往復まで 16,000円
いただくメール文字数の合計は2往復で2,000文字以内です。こちらからのお返事の文字数は含みません。いただくメールの文字数が少ない場合でも料金は変わりません。
例:1往復目1,500文字以内。2往復目500文字以内。=2,000文字以内。
経営者相談
【経営者 単発】
90分~120分 30,000円
従業員の方がいる場合。おひとりだけの自営の方は一般の方と同料金。
継続相談の場合は、メッセージフォロー付き経営者キャリアコンサルティングや顧問コンサルタント契約のご提案をさせていただきます。
※初回相談の上、法人と顧問契約やコンサルティング契約をさせいただいた場合は、初回相談料は無料になります。
【経営者 継続相談】
6か月コースB(面談1時間×最大12回まで)330,000円
期間中、ご質問などに対して、メールやメッセージでのフォローをさせていただきます。
※上記は経営者個人の方の仕事上および個人的なお悩みの改善や目標達成を支援するものです。経営されている企業の諸問題改善や採用や定着支援・パワハラ対策・メンタルや能力開発などの仕組み化や対処法の支援については、別途顧問契約でお見積りをさせていただきます。
ZOOMオンライン(ご希望により電話)で全国対応。対面は高知県高知市内のみ。
お申込みお問合せは、後述の公式LINEにご登録いただき、メッセージいただくか、その他・HPのメールフォーム・SNSなどからメッセージでお申込みください。
■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□ ■□
【LINE公式アカウント】
セミナーお申込み・キャリアカウンセリング・実技指導等のお申込みにご利用いただけます。ブログ更新・カウンセリングやセミナー情報も配信いたします。
皆様からのメッセージは、1対1のやり取りになり、私にしか送信されませんのでご安心くださいね。心配な場合は、最初に「初めまして」のご挨拶でも送ってみてください。
LINE以外でのご連絡は、下記からご連絡ください。
対象は個人~企業まで幅広く。キャリアカウンセリングや組織作り研修、健康経営推進の支援、夢の実現に向けてのご相談、メンタルヘルス不調やお悩みのご相談など総合的にご依頼を承っております。
【メールでのご連絡先】
【HP・SNS・Youtubeなど】
※SNSのメッセージ機能でもお申込みやお問い合わせを受け付けています。
※Facebookは基本的にリアルにお会いした方のみお友達申請を承認しています。それに準ずるような、面談をご希望される方。セミナーご参加の方なども承認しております。それ以外の方は「フォロー」いただけると幸いです。
不登校や引きこもりに関するお勧め本
▼家族と向きあう不登校臨床: 保護者の積極的な関わりを引きだすため
-
前の記事
左背中に激痛 寝違えか肋間神経痛か 2021.08.17
-
次の記事
公認心理師試験Gルート(実務経験)受験。独学超短期間勉強で解答速報合格点ゲットした方法! 2021.08.24